我が家恒例の餅つき。。臼と杵じゃ~ないけどぉーーーってことで、 まずアズキを煮て餡を作る作業から!!!

いつもは前日にするのですが、、今年は昨年より餡餅をたくさん作ろうと前々日から始めました^^!

小豆・・・・2升(約250個のアンコが出来る)・・・こし餡にする(我が家では昔から)

25日と26日に分けてしました^^。

◎小豆は、一度洗って、たっぷりの水でゆで、ボコボコして茶色の湯になったら

 ゆでこぼしをし(ザルにあけザッと水洗いをする)えぐみがとれます!!

 して、たっぷりの水でコトコト茹でる。。

 
よく一昼夜つけてからと言われてますが、今年の小豆なので当日からゆでました。



◎こし餡の場合:柔らかくなったら、タライやボールに水を張り↑のように押し潰し漉していきます!!

 以前は竹のザルでした!!そのほうが皮が入りづらい。

我が家の竹ザル寿命でダメになり、手っ取り早く、金ザルに{/汗/}


 全部漉し終えたら綿のサラシ袋に入れ、さらに絞って漉していきます。。
 


◎絞った餡は、我が家は少々水分飛ばしのため乾かします!!(砂糖をいれると柔くなるので)



◎鍋に水分飛ばした餡(1升分)をいれ、砂糖を2回ほど分けていれる^^。



◎砂糖を入れた状態!! 1升こし餡に対して砂糖1k300gと塩適量。




◎この時に少々塩を入れて、またあとで味見しながらいれると良いと思います!!

 この練が~~~大変!!! 地獄谷のようにボコッ、、ボコッとはねるしぃ{/バッド/}

 ほとんどダ~様に練ってもらったようなもの(;´∀`)

 ありがとさん。。m(__)m・・・・・もう一つおまけに、、絞ったのもそうだす、、(´∀`*)ウフフ





◎ほぼ完成^^b 練が硬いほうがいいのだが。。我が家は寒いところに一昼夜ねかせます。。



 
◎外の気温もマイナスだが、、この部屋もかなりの低さ。。。本州の外よりきっと低いだろう{/大汗/}



◎次の日朝、↑の大きさで、2升、、こし餡で249個できました!!

 今回あん餅に200個使用。。残りは冷凍!!(あとで、おしるこ等に使用)



◎早朝釜に火を・・・・って今じゃガスですが{/嬉しい/}湯を沸かします!!

 (;´∀`)、、1982年の日めくりまだ健在じゃ~~~(^┰^;)ゞ

 今年は、もち米:1斗6升4合・・・25キロ分



◎セイロに、、水切りしたもち米を8分目までいれ、、釜の上に乗せて蒸します!!

釜の中心から蒸気が上がるので、中心にくぼみを入れると全体にうまい具合に蒸しあがる。



◎蒸しあがったもち米を、、機械にいれて約15~20分ほどでつきあがります^^!



◎入れた当初は部屋中湯気だらけ。。

 このあと、写真撮っている暇もなかった(; ̄д ̄) 出来上がった餅も{/衝撃/}{/衝撃/}{/悲しい/}


なので、、、以前のものを・・・・・ 2006年  2009年  2010年  2011年

最後に納豆餅で締めくくります^^v


以上餅つき行事終了~~♫

人気ブログランキングへ